仕事and休日の楽しみ方
- 仕事
- 休日の楽しみ方
将来子育てしたい環境で充実した仕事を
県外の大学に進学するため一度は故郷を離れた宮本さん。住み慣れた、愛着のある地元で働きたいと考えて就職先を選択した。「自分が生まれ育った環境で子育てがしたい」との思いも、その選択に大きく関係したようだ。

株式会社キャステム
品質保証部 品質管理課 品質管理係 品質管理S副主任
宮本 成司さん (27歳)
山口大学大学院理工学研究科卒業後、株式会社キャステム入社。走ることが好きで、会社では軟式野球部とフットサル部に所属。毎週日曜日は軟式野球部の試合に汗を流す。
仕事もスポーツも全力投球!
都市の利便性もありながら、豊かな自然と触れ合える恵まれた環境の中で育った宮本成司さん。県外の大学に進学した後も地元への愛着を持ち続け、就職活動にあたっては実家から通勤できる地元の企業への就職を希望。「生まれ育った環境が良く、将来子どもができたら地元で育てたい」という思いもあったという。
「キャステム」を選んだのは、会社説明会での社長の話に魅了され、「いくつになっても夢を追う姿がすごい」と共感したから。入社してみると、社員が個性的で明るくアットホームな社風の中で仕事ができ、充実した毎日を過ごしている。
宮本さんの仕事は、製造工程で出る不良品の選別や、不具合の原因を突き止めて再発しないようにすること。さまざまな部署の社員と関わりを持ちながら、品質を向上させていくことにやりがいを感じている。根気のいる仕事だがモチベーションを上げるため、社員で行うラジオ体操の前に自主的に準備運動を行う。そんなスポーツ好きの宮本さんは、社内では軟式野球部に所属し、趣味は「走ること」。自然に囲まれた環境で、好きなスポーツを楽しみながら今後も地元でずっと働き続けたいと意欲的だ。
-
製品の品質改良のため、どの工程で不良品が出たのかをしっかり調べてフィードバックすることが不可欠
- 仕事
- 休日の楽しみ方
休日の楽しみ方

会社の仲間たちと力を結集
週末は会社の軟式野球部の練習や試合。
「3年以内には地元のリーグで優勝!」という目標達成のために日々頑張っている。
鞆の浦
特別に鞆の浦コースが設定された第35回ふくやまマラソンに参加。「仙酔島などが美しく、走るのも気持ちよかったです。福山の自然の美しさを改めて感じました」と宮本さん。

働きやすく休日もアグレッシブ 大変なことも楽しみたい!
とても暮らしやすく、コンパクトな住環境が好きで、実家から通勤できる会社を選びました。アットホームな社風で働きやすいですね。
県外に出た同級生は半数くらいいますが、年末年始やお盆の夏祭りなどでよく会っています。自然と歴史が感じられる福山の街並みも好きで、私自身は入社してから仕事も休日も、充実した生活を送っているという実感があります。もちろん、仕事で大変なこともありますが、それも楽しむつもりのプラス志向でがんばりたいですね。

宮本さんの1日
[ 仕事 ]
-
- 5:30
- 起床
-
- 6:30
- 朝食
-
- 7:40
- 出勤
-
- 8:20
- ラジオ体操
-
- 8:30
- 製品の不具合や不良品の選別・手直し、クライアントに対する対策書作成
-
- 12:00
- 昼食
-
- 12:50
- 午前と同様の業務内容
※大きな不具合が起きた場合は技術者としてクライアント先に出向いて説明することも -
- 17:30
- 終業
-
- 19:00
- 帰宅
-
- 19:30
- 夕食、テレビを見るなど
-
- 22:00
- 就寝
[ 休日 ]
-
- 6:00
- 起床
-
- 6:30
- 朝食
-
- 7:30
- 会社に集合して球場へ
-
- 8:30
- 軟式野球部の試合に参加
-
- 10:00
- 反省会、解散
-
- 12:00
- 軟式野球部仲間と福山市内で昼食、
会社に戻って2度目の反省会 -
- 17:00
- 解散
-
- 18:00
- 帰宅
-
- 18:30
- 夕食、テレビを見るなど
-
- 22:00
- 就寝