
まちを彩る花の美しさは備後圏域の大きな魅力の1つです。
人々の生活に溶け込み、歴史的なまち並みや野山の風景に色を添える花々は、私たちに季節の移ろいを感じさせてくれます。
備後圏域を訪れた皆さんや住民の方々に、1年を通してこのまちの美しさに触れていただけるよう、四季折々の花スポットをまとめました。
「#はなびんご」を片手に、のんびり花巡りを楽しんでみてください!


三原市
MIHARA

5月はさつき祭り!
瀬戸内の美しい海と緑豊かな山々に囲まれた三原市。
山一面が桜色に染まる佐木島・塔の峰千本桜をはじめ、満汐梅林、三景園のあじさい、棲眞寺公園の蓮など、海から山へと花スポットが点在する。
5月下旬には宮浦公園で、市花のさつきが咲き誇る中さつき展示等の多彩なイベントが行われる「三原さつき祭り」を開催♪

尾道市
ONOMICHI

話題のスポットがたくさん!
箱庭のような町並みやしまなみ海道サイクリングが話題の尾道市。
備後屈指のフォトジェニックスポットとして人気の千光寺公園ではさくら、つつじ、ふじ、除虫菊が楽しめ、頂上の展望台からは風光明媚な尾道のまちが一望できる。

福山市
FUKUYAMA

2025年はイベントがたくさん!
福山市といえば、華やかなばら!5月と10月には、ばら公園をはじめ、緑町公園や福山駅前などまちのあちこちで愛らしい花を咲かせる。
2025年は「世界バラ会議2025福山大会」「ROSE EXPO FUKUYAMA2025」がいよいよ開催!進化し、輝き続ける「ばらのまち福山」を世界に発信!戦後復興時から、福山のまちづくりの歴史の中で育まれてきたばら。その魅力を、余すことなく感じていただくとともに、ばらの持つ多彩な魅力とこれからの可能性を追求し、新しく楽しめるばらのある暮らしを体感できる3日間がはじまります。

府中市
FUCHU

あじさいやさつきなどのお花がたくさん!
80種3,000株のあじさいを鑑賞できる神宮寺のあじさい、色とりどりの3,000株のさつきが楽しめる安楽寺のさつき、薄紫の可憐なかたくりの花が山腹一面に咲く宇根かたくり、紫の華やかな色がつく矢野温泉公園四季の里の花しょうぶなど、府中市のたくさんの場所でお花を楽しむことができます。

竹原市
TAKEHARA

竹原には桜の名所が点在!
竹原市には、桜の名所が点在しています。市で初めて天然記念物の重要文化財に指定された「宿根の大桜」。鑑賞すると夫婦円満になると言われている「小梨町の夫婦桜」など。特に「ピースリーホーム・バンブー総合公園」では、約20種類、1,300本以上の桜が咲き乱れ、その景色は圧巻です!家族と、友人と、恋人と、お花見ドライブに出かけてみては♪

世羅町
SERA

花景色を四季折々に楽しむことができる!
花農園が7か所あり、各農園ではさまざまに咲き誇る美しい花景色を四季折々に楽しむことができる世羅町。
しだれ桜の並木道で人気の世羅甲山ふれあいの里。チューリップやひまわり、ダリアなどが咲く色彩豊かで広大な花畑を楽しむことができる世羅高原農場。季節の花々とキャンプを楽しむことができる花の駅せら。ポピーやラベンダー、コスモスで園内を彩る香山ラベンダーの丘。他にも心躍る農園がたくさん。

神石高原町
JINSEKIKOGEN

貴重な花「ヒゴタイ」を見ることができます!
町花のヒゴタイは、絶滅危惧種に指定されている貴重な花。
瑠璃色の小さな花が集まり、球体に5センチほどのかわいい花を咲かせる。
神石高原町では昔から自生していて、7月下旬~8月下旬に「上豊松コミュニティセンター」など数か所で見ることができる。
ダイナミックな大渓谷に紅葉が映える秋の花面公園にも注目!

笠岡市
KASAOKA

岡山県屈指の花の楽園!
岡山県屈指の花の楽園、笠岡市。
広大な干拓地にある「道の駅 笠岡ベイファーム」は、春は菜の花とポピー、夏はひまわり、秋は風にゆれるコスモスがお出迎え。
青空の下、一面に広がる鮮やかな花のじゅうたんは、ため息が出るほどの美しさ。

井原市
IBARA

さくら好きなら一度は訪れたい!
約800本のソメイヨシノが続く井原堤は、さくら好きなら一度は訪れたいスポット。
毎年3月下旬~4月上旬には「井原桜まつり」が開催され、さくらのトンネルがライトアップ。
昼とは雰囲気がガラッと変わり、デートにぴったりのムーディーな雰囲気に。
「デニム」の原料・綿花も町をあげて栽培していて、7~9月に市内各所で見ることができる。
備後圏域の花の魅力をぎゅっとまとめた花マップです。
見頃や名所のほか、フォトジェニックスポット、祭り、豆知識など花の情報が満載!
撮った写真は「#はなびんご」でSNSに投稿してください!



