Interview

インタビュー

掲載年度 2025

府中プラ株式会社|生産管理部 経理・営業事務担当

S N さん (31歳)

About

私について

夫の地元である備後に移住。殻付き牡蠣を食べる贅沢を知る

結婚を機に夫の地元である尾道市に移住。その半年後により夫の仕事先へ移動がしやすい府中市へ引越したのを機に、仕事を探し始めたSさん。取得したばかりの簿記の資格を活かしたいと、経理の募集があった府中プラ株式会社へ。工場が多い府中市だが、職種を問わず土日が休みの会社は珍しく、そこが決め手となった。

入社してもうすぐ3年目。仕事以外で驚いたのが、慰労会のバーベキュー大会で牡蠣を振舞われたこと。会社の駐車場で何百個もの殻付きの牡蠣を網焼きし、みんなで舌鼓を打った。車での移動にも慣れたので、休日は中国地方の観光地を開拓。土日を使えば大阪や奈良もドライブ圏だと実感している。

埼玉県出身。尾道市出身の夫と出会い、2023年に関東から府中市に移住。前職は介護事務。移住してから車の運転にも慣れ、行動範囲が広がった。
Work

仕事について

経理事務を中心に、勤怠管理や入社・退社の手続きなどの労務事務も担当。

今後は、労務に関わる資格取得にもチャレンジしたい。

経理や労務の事務を担当。データ管理が進んでいて効率的に働ける

経理事務を中心に、勤怠管理や入社・退社の手続きなどの労務事務も担当。社長が執筆する射出成形加工に関するコラムを毎週自社サイトにアップしたり、納品書作成なども行っている。メインとなる経理・労務は、提携する税理士・社会保険労務士とオンラインでやり取りし、手続きもアウトソーシング。また生産・出荷・見積の履歴や在庫情報が社内の基幹システムで管理されているため、事務作業がアナログだった前職と比べ効率が良いと感じている。「工場の機械もオートメーション化されているので、社員も休め、お客さまへのお届けも早いというのがいいですよね」と話す。

今後チャレンジしたいのが、労務に関わる資格取得。「勤務時間と税金の関係など、知識をしっかりつけて、社員さんやパート・アルバイトの方からの質問にしっかり答えられるようになりたいんです」。実は府中プラでは、資格取得に関わるオンライン講習等の研修費用を会社が助成。工場勤務者でも、技能講習を通じた射出成形の国家資格取得がめざせる環境が整っている。「知識や経験が増えて、効率の良い方法を見つけていけることに、やりがいを感じています」

Holiday

休日の楽しみ方

尾道水道で散歩
尾道へは車で約40分。早朝は観光客も少なく、散歩や読書をするとリフレッシュできます。
桃パフェ
倉敷にあるカフェの桃パフェを毎年楽しみにしています。
Message

メッセージ

ぜひ一度、備後地方に遊びに来てみてください

夫と知り合うまで中国地方を訪れたことがありませんでしたが、備後は魚や果物などごはんがとても美味しく、自然豊かで景色が綺麗な地域です。府中で暮らすなら車は必要ですが、広島や倉敷など観光地も近く、それ以外にも素敵な観光スポットがたくさんあります。物価や家賃も安く、出産・子育て応援給付金や子ども医療費助成、保育料無償化などもあるので、子育てにも良い環境だと思います。「府中焼き」も美味しいですよ。

Schedule

Sさんの1日

仕事
6:30
起床
8:00
始業
8:30
勤怠管理、納品書作成
9:30
⾃社サイトの更新
10:30
⼊出⾦のチェック、仕訳⼊⼒
12:00
昼⾷
13:00
納品書作成
14:00
⾃社サイトの更新
15:00
経費処理
17:00
終業
18:00
買い物・帰宅
19:00
⼣⾷
20:00
家事
23:00
就寝
休日
8:00
起床
9:00
家事
10:00
ドラマや映画を⾒る、読書
12:00
昼⾷
13:00
外出(買い物や映画館など)
19:00
帰宅・⼣⾷
23:00
就寝
Sさんの働く会社紹介
府中市
府中プラ株式会社
機械部品、ポンプ部品、医療部品、電機部品等の射出成形
広島県府中市鵜飼町800-132
TEL:0847-41-3659
FAX:0847-41-3661
企業サイトへ