Interview

インタビュー

掲載年度 2025

株式会社カルファイン|金平工場・設備保全チーム

藤井 直哉 さん (26歳)

About

私について

鉱山がある職場ということに興味を抱き、猫と移住

猫好きが高じ、保護猫をたくさん飼える一軒家で暮らそうと、祖父が住んでいた神石高原町の家を譲り受けた藤井さん。カルファインは、祖父が「神石高原町で一番大きい会社で働きがいがある」と言っていたのを思い出して就職先候補に。鉱山がある職場ということに興味を持ち、前職も工場勤務だったことから入社を決めた。

現在は、金平工場の設備保全チームに所属し、電気職として工場内の機械や設備のメンテナンス・点検などを担当。前職の工場はライン作業だったが、ここでは日々さまざまな石灰製品が作られる。毎日のように新しい学びがあり、向上心が刺激されるのを感じている。

令和5年6月に入社し、工場の電気関連の設備保全担当者として目下修行中。実家の福山市から神石高原町に引越しして金平工場へ通勤。職人をめざす有望な若者。
Work

仕事について

機械や電気設備を一つひとつチェックして原因を見つけ出していく。

異音を察知したら振動を検査。

異音から故障を察知。点検や修理で工場の稼働を守る

金平工場には、採掘現場から届く石灰の原石を粉砕する巨大な機械が3機あり、さらに取引先のニーズに合わせて微粉砕や加工を行う機器が20機ほどある。藤井さんの仕事はこれらの設備のメンテナンス。オーバーホールは基本年1回のため、日々の点検での異常検知がとても重要になる。粉砕機の内部の部品が欠損すると、異音や振動異常として現れる。工場内を歩きながら機械音に耳を澄ませ、異音を察知したら振動を検査。異常箇所を特定して修理を手配している。

「故障箇所がいつも同じとは限らず、日々さまざまな整備箇所が見つかります。また壊れ方によって修理のアプローチも変わります。先輩に学びながら知識と経験を重ねていますが、職人としてはまだ新米。早く先輩の域に達したいです」と語る藤井さん。現在は、電気工事士の資格取得に向けても勉強中だ。

原因が分かりにくい故障もある。機械や電気設備を一つひとつチェックして原因を見つけ出し、自分一人で修理して直ったときの達成感が何よりのやりがいだ。また天井照明や排水ポンプなどの坑道内の設備の設置やメンテナンスのため月1回鉱山に入ることにも、この職場ならではの面白さを感じている。

Holiday

休日の楽しみ方

猫との暮らし
飼い猫は7匹から人に譲って現在4匹。休日も猫と家でまったり過ごすことが多いです。
車で旅行
旅行に行くときは地域のイベントを調べて訪問。写真は米子の「がいな祭り」です。
Message

メッセージ

ペットとのびのび暮らせる田舎暮らし

神石高原町は空き家や住宅のリフォームに補助金が出ますし、猫の避妊手術も半額助成してくれるので、引っ越ししてとても助かりました。近所の方が野菜や果物を分けてくださるのもありがたいです。新しい環境に飛び込むのは勇気がいることですが、神石高原町はとても住みやすいですよ。またカルファインは有給が取りやすく、土日に点検作業を行った時は代休を取ることができます。そんなこともあって、以前より旅行に行く機会が増えました。

Schedule

藤井さんの1日

仕事
6:00
起床
7:00
出勤
17:00
帰宅
18:00
入浴
19:00
夕食
20:00
自由時間
23:00
就寝
休日
8:00
起床
9:00
外出(福山市へ買い出し等)・途中、福山市の実家に立ち寄り
19:00
帰宅、入浴等
20:00
就寝
藤井さんの働く会社紹介
神石高原町
株式会社カルファイン
石灰石製品製造販売 (金平工場)重質炭酸カルシウム、表面処理重質炭酸カルシウム、寒水石(山宝工場)生石灰、消石灰、砕石
広島県神石郡神石高原町有木513-9
TEL:08478-4-2311(代)
FAX:08478-4-2318
企業サイトへ